それでも、店は、始まる。

こんにちは!マメヒコのトモです。
う~~~~ん!!!
実は、ちょっとだけ、落ち込んでいます…。。。笑

というのも。
目下、予定日にオープンできるのかどうか、
瀬戸際の御影の新店。

東京のお客さんも総出で、全員で力を合わせて、
なんとか間に合わせようとしているところ
私がした仕事が、かなりかなり、
みんなの足を引っ張ってしまったのです。

わたしは、御影の店に、
食器やキッチンの道具、細々とした備品を
揃える役割を担っていました。

1ヶ月ほど前、マメヒコの倉庫に行きました。
その時、井川さんにも、プランを確認しました。

「カフエオレボウルは、従来のものを使おう」
「珈琲カップは新しく作るから、いらない」
「パンスライサーは、持って行こう」

詳細を確認してから、持っていくものを準備しました。

でもでも!!!!
これは、まだ1ヶ月前のプランだったわけです。
そのことが、この時のわたしには、
理解できていなかった…。。。。

「日が迫れば迫るほど、やる事は増えていくはず。
今のうちにできることは、はやく、進めておかなくちゃ!!!」

そんな、単純な考えと思い込みにより、
まだ店の工事も終わっていない段階で、
食器やキッチン器具の準備をし。
よかれと思って、早々に御影の店に送ってしまったのです…。。。

そして、その後…

工事が進行するにつれ、
またオープン日が迫るにつれ、、、
御影の店の状況は、刻一刻と変わっていきます。

そして、オープン2週間前。
御影の店で新しく揃える予定だった食器が、
事情あって調達できなくなってしまいました。

さて。
予定していた珈琲カップが、ダメになった。

となると……
食器全般のバランスが変わってくる。
1ヶ月前に、必要だったはずものは、
ほとんどもって使わないことに…。。
(さらに、輪をかけて、私の発注ミスも重なり、もうひどい有様です。)

つまり。
わたしが、送った20箱近くの段ボールの山は、
ほとんどもって、不用品…!!!!

現場のみんなは、それを全て開封し、
不用品の中に紛れた、必要なものを探し出し。
あとは東京に送り返す。
かなりの労働力と、手間だったはずです。

===============

「日が迫れば迫るほど、やる事は増えていくはず。
今のうちにできることは、はやく、進めておかなくちゃ!!!」
と、1ヶ月前に思っていた私。

はやく動きすぎることで、
結局仕事を増やしているのは、私ではないか!!!!!

そう。
でも、そのくらいのことは、予測できれば良かったのです。
1ヶ月で、こんなにも状況が変わっていく、
ということが、全然理解できていませんでした。

井川さんだって、気まぐれに言ってることを
変えているわけではないのです。

新しく何かを作るとき、というのは、
自分だけ(井川さん)の事情で、どうこうできないことが多くある。

人や、モノや、場所や。
いろんな事情で、やむ追えず、
軌道修正しなくてはならないことが多々あるんだな…。。

そのことも、わかっていたはずなのに。
いざ目の前にした時、何も対応できていないのは、
わかってないのと同じなのです。。。

===============

「朝令暮改(ちょうれいぼかい)」
最近読んだ本で出会った、四字熟語です。

命令や政令などが頻繁に変更されて、一定しないこと。
朝出した命令が夕方にはもう改められるという意から。

「よいリーダーは、厭わず、朝礼暮改を実行する」
と、その本には書いてありました。

一度決めたことが、間違っているとわかった時点で、すぐに訂正すること。
そうやって、より良いところへ近づこうとすること。

これは、誰かに忖度したり、混乱を恐れていてはできないことです。

マメヒコのプロジェクトは、
まさに朝礼暮改の繰り返しなのです。

良きリーダーの下で働く人は、
より賢くなくては、務まりませんね。

どうなってもいいように、ギリギリまで、整理と準備を進めておくこと。

そして、最後の最後「あれが欲しい」「これが欲しい」
と言われた時に、スッと用意していたカードを出せること。

わたしには、それが全然足りていない。
最初に言われたことを鵜呑みにしすぎる。

そして、「早くやるに越したことはない!」
という精神で、なぜかアクセル全開。
まだ決まっていないところに、ふかしまくって進んでしまう…。

それでは、
朝令暮改を繰り返す組織では、使い物になりません。

===============

そんなことがあったりしまして、
わたしが、かなり、現場を混乱させてしまいました…。。。。

だけど、現場のみんなは、
すごいスピードで軌道修正してくれています。

どうなるか…ほんとにオープンできるのか…
本当にわからなかった御影の店でしたが、

人の力で、目まぐるしいスピードで整っていき。

本日、オープンします。

===============

まだ生まれる前にも関わらず、
すでに、店のあらゆるところに悲喜交々があります。

これから、さらに。店も、モノも、人も。
悲喜交々の連続です。

良くも悪くも、
いつでも不完全、未完成な店だとは思いますが、

それを気に入ってくれる人がいたら、
こんなに嬉しいことはないです。

関連記事

カテゴリー
Archive