頑張りすぎには、ご用心!

みなさんこんにちは、MAMEHICOのトモです。

いや~!今週は、忙しかったです。
(残念ながら、混んだ、という意味ではないです…笑)

実は、主要のスタッフがひとり、事情があって1週間店に来れなくなってしまいました。

仕方ないので、
残りのみんなで、お休み返上で、1週間を乗り切りました…!

特に、土日が欠けてしまったのが痛く、、、かなり、悩みました。
アルバイトの女の子と、土日の店を、ほぼ2人で開けなきゃならない。

今までの私だったら、意地で、なんとしてでも、店を開けていたと思います。
でも、、今回に関しては、迷いました。

開けるか、閉めるか、時間を短くするか…。
店は、ただ開いていればいい、ってもんじゃない、ってことが分ってきたから、悩みました。

==========================

いくら店が開いていても、そこで働いているスタッフが、
疲れた顔をしていたり、イライラしていたら…。。。私だったら、そんな店、居心地が悪くなってしまいます。

自分たちが、イキイキと気持ちよくやれるところを見つけること。

ギリギリまで、諦めずにやる。
だけど、最後の最後、自分の気持ちが腐ってしまうところまでは、やらないこと。

よく「ワタシハ、コンナニ、ヤッテアゲテルノ二!ナンデ、ミンナ、ワカッテクレナイノ!」という愚痴を耳にします。

「こんなに、やって、あげてる」って…。。。
なんて、オコガマシイんでしょう。。。笑

私自身も、意地でやっていたころは、そんな風に思ってしまうくらい、
頑張りすぎて、自分を疲れさせてしまっていたことがあったと思います。

でも、そんな状態で、
誰かの役に立つことなんてできないのですよね。

==========================

井川さんにも、この週末をどう乗り切ろうか、と相談しました。

「もうさ、頑張ったんだし、無理しなくていいんじゃない。
店は閉めて、一緒に骨董市に行こうよ」と、誘ってもらいました。

骨董市。
そう、この土日は、新しいお店で使う食器を、探しに行く日でした。

「う~~~んんんん!!!!!すっっっごく行きたい!!!!
でもでも、、、来てくれているお客さんたちに悪い気がする。。。」

 

それに。
ここで私が「休む」と判断したら、
下の子たちは、その私の姿勢を、逃さず見ているだろう、と思いました。

これから、店が増えれば、
まだ若いスタッフに、1店舗任せなきゃないない日が出てくると思います。そして、そういう日に限って、こうやって、欠員が出ることがあると思う。

その時、彼女たちが踏ん張れるかどうかは、
どういう背中を見てきたか、による、と…。。。
自分の経験から、そんな風に思います。

まだまだ、先輩としては、半人前(いや、それ以下…)の私で。背中を見せる、なんて、とてもそんなんじゃ、ないんだけれど。。。

 

「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かじ。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らず。」

これは、るるさんが、最近教えてくれた言葉です。

 

==========================

なんとか終った週末ですが、
終ってみれば、

あの人にも会えたな、
この人にも会えたな、
あの子は成長あったな、とか。。。。

みんなの顔を思い出せば、疲れは吹っ飛びます…!

骨董市で、井川さんはどんな食器を買ってきたのかしら…!
新しい店に並ぶ食器。対面する日が楽しみですね!!!!

 

~~~~~~~~~~~

 

「MAMEHICO が大切にしている10のこと」

□一緒に食べる
□手間暇をいとわない
□自分に関心を持て
□素直であろう
□長い目で視て考える
□過剰こそが救う
□干渉するけど監視しない
□雑を大切に
□とにかく行動を
□ブリコラージュする

これらに共感を持ってくれる仲間を、私たちは探しています。

関連記事

カテゴリー
Archive