新年、明けましておめでとうございます。MAMEHICOのトモです。
神戸から帰り、
昨日は朝から、東京のスタッフで、三茶店の大掃除をしました。
エアコンと天井の掃除、壁、窓。
その後は、無垢のテーブルにやすりをかけて、オイルを塗りました。
椅子も、一脚ずつ。拭いては、オイルを馴染ませて。
キッチン内は、ケルヒャーの水圧を使って、よく掃除しました。
途中、お昼休憩をして
最後に床の木の板をワックス掛け。
私がマメヒコに入ったばかりの頃は、
掃除の仕方も、テーブルの磨き方も、店の整理整頓の方法も。
何一つ、まともにわからなかった。
忙しい井川さんが、何もできないスタッフに付き合って
一緒に掃除をしてくれました。
井川さんと働くときは
いつも「ほっと一息お茶タイム」というのがあります。
心にゆとりなく仕事してもつまらないので、
急いでいる時こそ、せかせかする私たちを宥めるように、お茶タイムが挟まれます。
ある大掃除の日は、掃除の途中、
宇田川の舞台の上で、カモミールミルクティを作ってくれて。
それが、ものすごく美味しくて。
そのとき一緒に掃除をしたスタッフ(もう、ほとんど誰もいないかな)と
ケラケラ笑って、楽しかった記憶が残っています。
なるべく集中して仕事を終わらせて、ゆっくりお茶をする。
掃除の仕方も、休憩の取り方も、井川さんから教わりました。
1年お世話になった店をみんなで磨いて。
少し草臥れていた家具たちが、「手入れしてもらえた!」と、言わんばかりに
息を吹き返して。
全然違うものに見えるので不思議です。
==============
みなさま、去年は1年、大変お世話になりました。
公園通りがなくなった日が遠い昔のようですが、まだ半年前の話なのですね。
ノッテビアンカの撮影が終わり、
公園通りが閉まり、
そこから、神戸・銀座の準備があって。
プレオープンし、たくさんの方がメンバーになってくれて。
別れもあったけど、
それ以上に多くの出会いがありました。
メンバーになられた方は、おひとりおひとり。
ここまでのひき交々の人生があって。
何故か、今、マメヒコに辿り着いてしまい。
「一体これは何のだろう?何に巻き込まれていくんだろう?」と、ふわふわしている方も多いかな。。。
去年は、マメヒコのスタッフと、「MAMEHICOを一緒に作ろう!」と賛同してくれた一部のお客さんとで、
「MAMEHICO」という場所を作りました。
今日からはじまる1年は、
新しいメンバーの方を巻き込んで、この場所を使って、新しい何かを作っていく1年です。
世間と同じやり方をしていては、新しいものは生まれませんので、
ストレスがかかることも、あるかと思います。
でも、その先に、面白可笑しい景色が広がっている。
これまでも、いつもそうなのです。
去年は「MAMEHICOを一緒に作ろう!」と言ってくれたお客さんたちがいたから、
今、こうして皆さんに出会えている。
こんなにたくさんの方が、MAMEHICOの仲間になってくれるとは、
去年の年明け、全く想像もしていませんでした。
出会ったばかりの皆さんも、これから出会う皆さんも。
どうぞよろしくお願いいたします。
MAMEHICOのことを信用して、長く付き合っていただけるように
私も、自分にできることは精一杯やりたいと思います。